「最近、体毛が濃くなってきた気がする」
「体毛処理がめんどくさい…薄くできないの?」
など、フサフサと生える体毛が気になっている方も多いでしょう。
そこでこの記事では、体毛を薄くする方法を解説。
根本的な改善方法と今すぐできる方法に分けてくわしく紹介しています。
体毛の濃さに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
男性だけじゃない!女性でも体毛が濃い原因や特徴は?
体毛が濃くなるのは、おもに女性ホルモンの低下が原因。
ホルモンバランスが崩れると、女性ホルモンより男性ホルモンが優位になります。
体毛の濃さを左右する男性ホルモン(テストステロン)の分泌量が増えることで、体毛が濃くなってしまうのです。
【ホルモンバランスが乱れる原因】
- 加齢
- 喫煙
- 睡眠不足(就寝リズムが不規則など)
- 栄養不足(偏食、過度な食事制限ダイエットなど)
- 運動不足
- 体の冷え
- 悩みやストレス
通常、女性ホルモンは20代後半から30歳をピークに少しずつ減少し、40代後半で激減。
ただ、不規則な生活や心身への負担が重なると、年齢に関わらず女性ホルモンが減少するといわれています。
また、ホルモンバランスが崩れると体毛が濃くなるだけでなく、肌トラブルや体調不良などを起こしかねません。
美しく健康でいるためにも、ホルモンバランスを整えるのが大切です。
自己処理のやり方で濃くなっている場合もあり
加齢や生活習慣だけでなく、剃毛によって体毛が濃く見えている可能性があります。
そもそも毛は、毛先から毛根に向かって太くなっている構造。
カミソリなどで毛を剃ると、根元の太い部分が断面として見えるようになります。
結果として、毛が太くなったように感じてしまうのです。
また、摩擦や乾燥によるダメージで毛穴が目立つことで、毛が濃くなったように見える可能性もあります。
キレイな素肌を保つには、自己処理後の保湿ケアをていねいにすることが大切です。
中学生でもできる!体毛を薄くするには「女性ホルモン活性化」がカギ
体毛を薄くするには、食事や睡眠などの生活習慣を見直すことが大切。
体調改善や肌調子のアップなど、女性にうれしい効果も期待できます。
- 女性ホルモンをサポートするイソフラボンやビタミンEを積極的に摂取する
- 就寝リズムや環境を見直して十分な睡眠をとる
- 20分間程度の軽い運動をしてセロトニン分泌をサポートする
女性ホルモンをサポートする食べ物+サプリ
女性ホルモンの活性化には、女性ホルモンを助ける栄養素をとることが重要。
下記のような栄養素を含む食品を積極的に摂取してみましょう。
【 女性ホルモンを助ける栄養素】
- タンパク質:肉類、魚類、豆類、卵
→女性ホルモンをつくる - イソフラボン:大豆製品(納豆、豆乳、豆腐、油揚げ、きな粉、味噌など)
→女性ホルモンと似ている - ボロン:キャベツ、りんご、プルーン
→女性ホルモンの分泌を促す - ビタミンE:植物油、ナッツ、穀類、緑色野菜
→ホルモンバランスを整える - ビタミンB6:アボカド、魚介類、ナッツ、バナナ
→男性ホルモンの生成を抑える
たとえば、納豆なら1日2パック、豆腐なら1日2丁が目安。
食事から補えなければ、サプリメントを活用するのもおすすめです。
ただ、栄養バランスの取れた食事をとることが大前提。
「炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラル」もバランス良く摂取しましょう。
揚げ物やファストフードに注意
フライドチキンやポテト、ピザ、ドーナツなどは避けるのがベター。
脂肪分や酸化した油が多いため、ホルモンバランスを乱しやすくなってしまいます。
外食よりも自炊を増やすなど、食べ過ぎないように工夫してみてください。
質の良い十分な睡眠
女性ホルモンの活性化には、良質な睡眠をとることが重要。
睡眠の質が上がると、女性ホルモンの1種である「エストロゲン」の分泌が増加します。
就寝前は、体をあたためて睡眠を妨げる刺激を避けることを意識してください。
【睡眠の質を上げる習慣】
- 15~20分程度湯船につかる
- あたたかい飲み物を飲む
- 入浴後にストレッチをする
- カフェインやアルコールを控える
- ブルーライトに当たらない
(スマホ、PC、TVなど)
ちなみに、毎晩同じ時間に7〜8時間眠るのが理想的。
(参考:KOSE 良質睡眠でキレイを保つ!女性ホルモンがぐんぐんアップする快眠術)
体毛を薄くするためにも、夜間にしっかり眠ることを心がけましょう。
適度な運動でストレス解消
女性ホルモンの活性化には、適度な運動でストレスを解消することが大切。
運動には、セロトニンの分泌を促す効果が期待できます。
気分を安定させ、脳が女性ホルモン分泌の指示を適切に出すのをサポートする成分です。
ホルモンバランスを整えるために、継続しやすい運動を習慣化してみましょう。
【適度な運動】
- 首、手首、足首、肩をまわす
- 20〜30分程度のウォーキング
- 入浴後や就寝前のストレッチ
無理にハードなトレーニングはしなくてOK。
20分間程度の軽い運動だけでも、12時間幸福感が持くことがわかっています。
(出典:女性専用フィットネスジム Bodies 運動のストレス解消効果・幸せホルモンはスイーツよりも効果的!)
体毛を薄くするためにも、できる範囲で運動を取り入れてみてください。
中学生でもできる!今すぐ薄くする体毛のセルフケア方法
体毛を今すぐ薄くするなら、脱毛アイテムを取り入れるのがおすすめです。
アイテム | 家庭用脱毛器 | 抑毛クリーム /ローション |
方法 | 毛のメラニン色素に反応する光を脱毛器で肌に照射する | 抑毛効果を持つ成分(大豆イソフラボン、パイナップル成分)を配合した化粧品を塗る |
頻度 | 1~2ヶ月に1回 | 毎日 |
効果 | 一時的に毛を細くし生えるスピードを遅らせる | 毛の成長や発毛を抑える |
おすすめの方 | 確実に抑毛減毛を目指したい | 費用や時間を抑えて手軽にケアしたい |
「費用や時間をかけても体毛を薄くしたい!」という方には、家庭用脱毛器が人気。
脱毛効果をいち早く実感できます。
効果やコスパを比較して、自分に合う自己処理方法を選びましょう。
体毛処理から解放されたいなら脱毛がおすすめ
体毛の自己処理を減らしたいなら、脱毛施術を受けるのがおすすめ。
効果や特徴は、医療とエステで異なります。
種類 | 医療脱毛 レーザー (クリニック) |
エステ脱毛 光 (サロン) |
効果 | 高め(永久脱毛ができる) | 医療に比べて低め(減毛や抑毛に留まる) |
痛み | やや強め | 医療に比べて弱め |
回数 | 約5回〜12回 | 約12回〜18回 |
期間 | 約1年〜2年 | 約2年〜3年 |
価格 | 約21万円/12回 | 約14~18万円/18回 |
おすすめの方 | 自己処理の手間を一切なくしたい | 費用や時間を抑えて自己処理の手間を軽くしたい |
「とりあえず薄くしたい!」という方には、エステ脱毛が人気。
コスパよく減毛抑毛を叶えて、自己処理の手間を軽くできます。
ただし、脱毛は毛の太さや濃さ、体質などによって効果に個人差があります。
自分に合った施術方法を選ぶためにも、まずは無料カウンセリングを受けるのが良いでしょう。

学割やU25など、学生さんや新卒さんが安く脱毛できるおトクなコースもあります。
執筆・編集

-
1998年、東京の新宿生まれ。
食品やサプリからスキンケア、コスメの知識を活かしwebライターとして活動。
栄養士資格、化粧品検定1級を取得しており、現在はアーユルヴェーダマイスターを勉強中。