ピクシスはトヨタが販売する軽自動車です。
自社で軽自動車を開発していないトヨタは、ダイハツから既存の車種の供給を受けてピクシスとして販売しています。
現在ピクシスとして販売されている車種は5つあり、それぞれサブネームが「エポック・ジョイ・メガ・トラック・バン」となっています。
そんなピクシスの良さが一発でわかるyoutube動画はコチラ。
この記事では、ピクシスシリーズがいくらで買えるのか、値引き額について紹介しています。
ピクシスの値引き情報まとめ
- ピクシス車両本体の値引き目標額:5万円
- ピクシスオプションを含むトータル値引き目標額:10万円
- ピクシスの値引き難易度:難
みんなはいくらでピクシスを買っているのかをわかりやすく紹介するために、過去1年間の値引き額の推移をグラフ化しています。
この記事を読むだけで、ピクシスシリーズの目標値引き額と予想購入価格が分かります。
新車を安く買うためのテクニックも紹介しているので、最終的にはピクシスを安く買うためのノウハウが全て身につくでしょう。
\優良中古車を探すテクニック/
- 中古車は千差万別、相場よりも高い車や故障車が存在
- 優良な中古車は市場に出回らず、普通に購入しても手に入らない
- 優良中古車は状態もよくコスパが良い
一般の人では、優良な中古車は手に入れることができません。
ただし、中古車提案サービスを使うと、市場に出回らない優良な中古車を優先的に紹介してもらえます。
中でもオススメなサービスが「ズバット車販売」です。
※提案してもらうだけでOK、必ずしも購入する必要はありません。
トヨタ ピクシスの値引き情報

トヨタ ピクシスの値引き情報
出典:トヨタ公式HP
ピクシスはトヨタの軽自動車全ての車種に付いている名前です。
現在販売中のピクシスシリーズは全部で5台あり、以下のようなラインナップとなっています。
トヨタ ピクシスのラインナップ
- ピクシスエポック:低燃費重視の軽自動車【ダイハツ・ミライースのOEM】
- ピクシスジョイ:選べる3つのボディタイプが用意されている【ダイハツ・キャストのOEM】
- ピクシスメガ:アウトドア使用をメインとしたトールワゴン【ダイハツ・ウェイクのOEM】
- ピクシストラック:軽トラック【ダイハツ・ハイゼットのOEM】
- ピクシスバン:軽商用ワゴン【ダイハツ・ハイゼットカーゴのOEM】
全て製造をダイハツが請け負い、トヨタはエンブレムを付け替えてこれらの車種を販売しています。
基本的には全てベースのダイハツ車と同じデザインを採用しており、性能等も全く同じです。
ダイハツのベース車両のマイナーチェンジやフルモデルチェンジに合わせてピクシスシリーズも改良され、商品力の差は発生しないようになっています。
全ての車種の納期がダイハツ次第となっているものの、全て1ヶ月程度で納車が可能となっているようです。
そこで、次の章では実際にピクシスがどれくらいの値引きがされているのか、過去1年間の値引き額の推移を紹介していきます。
大手口コミサイト「価格コム」などに寄せられた、実際の購入レポートを参考にお話していきますので、どれも信ぴょう性の高い情報ばかりです。
ピクシスの値引き情報まとめ
- ピクシス車両本体の値引き目標額:5万円
- ピクシスオプションを含むトータル値引き目標額:10万円
- ピクシスの値引き難易度:難
※値引き情報は価格コムを中心にSNSや他サイトの口コミ等を参考にしております。
【2020年最新】ピクシスシリーズの値引き推移
グレード別のピクシスシリーズの目標値引き額
グレード名 | 車両本体価格(値引き前) | 目標購入額(値引き後) |
---|---|---|
エポック G"SA Ⅲ" | 120万円 | 115万円 |
ジョイ C Gターボ"SA Ⅲ" | 164万円 | 159万円 |
ジョイ F X"SA Ⅲ" | 141万円 | 136万円 |
ジョイ S"SA Ⅲ" | 164万円 | 159万円 |
メガ Gターボ"SAⅢ" | 167万円 | 162万円 |
ピクシスシリーズの2018年7月〜1年間の値引き額は、10万円前後を推移していることが分かります。
「ピクシスメガ・ジョイ」に関しては車両本体価格からの値引きが5万円、「ピクシスエポック・トラック・バン」は車両本体価格からの値引きが3万円となっています。
これは、トヨタがピクシスシリーズの値引き額を一律3万円または5万円としている可能性が考えられます。
この違いは、車両本体価格が高いか安いかが影響しています。
ピクシスメガやジョイは車体自体が軽自動車の中でも高価な方に分類され、値引きも大きくできます。
対するエポックやトラック、バンは車体自体の価格が安く、あまり値引きができません。
こうしたことから、車種によって値引き額を分けているのです。
購入レポートの中には、値引きが全くなかったと言っている人も珍しくありません。
ネット上の書き込みを見ても、ダイハツのベース車両の方が安くなったというものも多く、ピクシスシリーズの値引き交渉の難易度は非常に高いことが予想されます。
これは、トヨタとダイハツの関係が影響していると考えられています。
トヨタのディーラーの方がダイハツディーラーよりも圧倒的に数が多く、ダイハツより値引きをしてしまうと顧客を奪うことになるということです。
トヨタは販売力の高さから、ダイハツと同じ条件にしたら販売台数で大きな差が生まれてしまいます。
ダイハツはトヨタの子会社でもあるため、こうした事態を避けるための対処と考えて良いでしょう。
また、トヨタは自社で開発している普通車を売りたいという意図もあるため、ピクシスシリーズの販売に積極的ではないという可能性もあります。
実際、ピクシスシリーズを購入しようと思ったが普通車を勧められたという購入レポートも数多く見られました。
こうした事情を考えると、今後もピクシスシリーズの値引き額が拡大することは考えにくいでしょう。
ダイハツの同等車種と相見積もりを取り、条件が良い方で購入するのがオススメです。
マイナーチェンジやフルモデルチェンジは全てダイハツのベース車両と同じタイミングで行われます。
そのタイミングでもピクシスシリーズの値引きが拡大する可能性は考えにくく、ボーナス商戦や決算期を狙っても得られる効果は薄いでしょう。
結論としては、ピクシスシリーズ購入の際には、車両本体価格から5万円、オプションパーツ込みで10万円の値引きが引き出せれば成功と言えるでしょう。
非常に値引き交渉が難航することが考えられるピクシスシリーズですが、少しでも安く買う方法があるので次の章で紹介していきます。
値引きを引き出すための最大のコツは複数のディーラーを回ること

値引きを引き出すための最大のコツは複数のディーラーを回ること
出典:トヨタ公式HP
値引き交渉が難航しそうなピクシスシリーズだからこそ、交渉のチャンスは多いほうが良いでしょう。
最初に行ったディーラーとだけ交渉していると、本当に最安値を引き出すのは非常に難しいです。
担当のディーラーマンが新人だと権限も無いため、全く値引きをしてもらえないという可能性もあります。
こうならないためにも、複数のトヨタディーターを回って値引き交渉を行いましょう。
チャンスが増える分、有利な条件を引き出しやすくなります。
しかし、ただやみくもに自宅の近くのトヨタディーターを回るだけでは意味がありません。
そこで、効果的なディーラーの回り方をここで紹介していきます。
必ず別系列のディーラーを回る
トヨタには販売チャネルという制度があり、扱っている車種によってディーラーが異なることがあります。
トヨタのディーラーは全部で4種類あり、「ネッツ店・カローラ店・トヨペット店・トヨタ店」があります。
ピクシスシリーズは車種によっては全てのチャネルで販売されていますが、交渉をするならチャネルを変えて商談を行いましょう。
これはどういうことかと言うと、例えばピクシスメガを購入したいと思ったら、4つの販売チャネル全てで購入することができます。
そこで複数のディーラーを回るとしたら、ネッツ店・カローラ店・トヨペット店・トヨタ店のそれぞれ1店舗ずつにしましょう。
近所にあるネッツ店は全て同じ系列であり、カローラ店も全て同じ系列です。
複数のネッツ店を回っても、同じ結果しか出てこないのです。
同系列のディーラーは全て値引きできる額というのが決まっており、行っているキャンペーンも同じです。
顧客情報も共有しているので何店舗回っても意味がありません。
そこで、販売チャネルを変えることで別系列のディーラーにあえて行くのです。
そうすれば、また1から交渉をスタートすることが可能です。
実際に回るべきディーラーを探すのはインターネットが便利です。
トヨタのホームページには、簡単に別系列のディーラーを探せる機能がついています。
そこで、その使い方をこれから紹介していきます。
トヨタで近所のディーラーを探す方法
新車はできれば自宅の近所にあるディーラーで購入しましょう。
値引きも大事ですが、今後のアフターサービスで通うことを考えたらディーラーの立地条件も非常に重要なポイントとなります。
そこで、トヨタのホームページから自宅の近くにある別系列のディーラーを探す方法を画像付きで紹介していきます。(※今回は神奈川県を例に紹介します。)
1.トヨタの販売店検索のサイトに行く
https://toyota.jp/service/store-search/dc/map-search
2.取扱車種で絞り込む
トヨタは販売車種の多さから、ディーラーによって取扱車種が異なります。
そこで、まずは購入を検討しているピクシスを選択して、ピクシスを売っているディーラーだけに絞り込みます。
今回は代表してピクシスメガを例に説明します。

ピクシスを探す

ピクシスを探す
出典:トヨタ公式HP
3.郵便番号から検索
これで、地図上にはピクシスメガを取り扱っているディーラーだけが表示されます。
さらに範囲を絞り込むためには、郵便番号で検索する機能を使いましょう。
検索ボックスにお住いの地域の郵便番号または地名を入力します。

ピクシスを探す
出典:トヨタ公式HP
4.近くのディーラーをリストアップする
ここまでの操作で、自宅の近所にあるピクシスメガの取扱ディーラーが全て地図上に表示されています。
そこで、各販売チャネルから代表する1店舗を選びリストアップしていきましょう。
トヨタの場合は販売チャネルが変われば系列も変わるので簡単に別系列のディーラーを探すことができます。

ピクシスを探す
出典:トヨタ公式HP
今回は、ネッツ店とカローラ店が表示されたので、それぞれ1店舗ずつ、合計2つのディーラーを回りましょう。
その際の注意点を説明していきます。
ディーラーを回る際の注意点
トヨタのディーラーを回る際には、必ず見積もりを取るピクシスのグレードは同じにしましょう。
同じグレードで同じ装着オプションにすれば、見積額は全く同じになるはずです。
そこで、どちらのディーラーが値引きを多くしてくれたのかをわかりやすくするのです。
ディーラーマンにも別ディーラーで見積もりを取っていることを伝え、必要であればその見積書を出しても良いでしょう。
すでに大幅値引きを引き出せていれば、その見積書はディーラーマンに対してプレッシャーを与えることができます。
同様の方法で、何度かトヨタのディーラーを行ったり来たりすれば、少しずつ値引き額が上昇していきます。
また、少しでも条件を近づけるためにも、複数のディーラーを回るのは短期間に済ませましょう。
2週や3週近く間が空いてしまうと、見積書の効力がなくなってしまいます。
なるべく同じ週に回るなどの工夫をして、全ての条件が同じになるようにしていきましょう。
必ずダイハツディーラーも回る
ピクシスの値引き交渉を行うなら、必ずダイハツディーラーも回りましょう。
ピクシスシリーズは、全てダイハツでも同じ車種が販売されています。
口コミでも、ダイハツディーラーの方が安くしてくれたという人が多くいたため、念のためダイハツディーラーでも見積もりを作成してもらいましょう。
ダイハツで販売している車は、名前が違うだけで全て同じ車種なので、結果としてダイハツで購入してしまっても良いでしょう。
トヨタのディーラーマンにも、ダイハツでも交渉していると伝えてしまっても構いません。
トヨタはディーラーによって、軽自動車の販売に力を入れているところとそうでないところがあります。
もし軽自動車の販売に力を入れているトヨタディーラーであれば、ダイハツでも見積もりを取っていると聞いたら必ず競合してくるでしょう。
次の章では、ピクシスをさらに安く買うためのテクニックを3つ紹介していきます。
さらに値引きを引き出す3つのポイント

さらに値引きを引き出す3つのポイント
出典:トヨタ公式HP
ここまでの方法を実践すれば、値引き交渉が難しいピクシスであっても十分な値引き額が引き出せるはずです。
しかし、平均値引き額よりさらに値引きをしてもらうためには、プラスアルファのテクニックが必要です。
口コミサイトを見ても、大幅値引きを引き出している人はあの手この手を使ってディーラーマンと積極的に交渉をしています。
そこでこの章では、そうした人達が実践している新車を安く買うテクニックを厳選して3つ紹介していきます。
特に3つ目の方法は、あなたがもし下取り車を持っていれば効果は絶大なので、絶対に見逃さないようにしましょう。
新車の販売ディーラーには、毎年車が安くなる時期というのがあります。
それが3月と9月の決算月です。
この月の成績によって会社の1年間の業績が決まるため、ディーラーは1台でも多くの新車を販売しようと必死になります。
普段よりも値引きに対する予算を増やしたり、カーナビプレゼントなどの特別キャンペーンを行ったりするのです。
こうしたキャンペーンを利用すれば、交渉スキルが低い人でも大幅値引きを引き出せるチャンスが十分あるのです。
ただし、決算月は非常にディーラーが混雑するため、余裕を持って商談を行う必要があります。
決算の値引きが適用されるのには条件があり、必ず3月と9月の間に納車を間に合わせる必要があるのです。
決算月の最終週にディーラーに行って交渉しても、納車が4月や10月になってしまいます。
そうすると決算の値引きやキャンペーンは適用されなくなってしまうのです。
そうならないためにも、2月や8月からディーラーと商談を進めておくことをおすすめします。
それなら納車が長引いても決算月の間に車を受け取ることができます。
他にも、多くの人がボーナスをもらう7月や12月にも同様のキャンペーンが行われることがあるため、こうした新車が安くなる時期に合わせてピクシスの商談を進めると良いでしょう。
新車の安くなる時期については下記記事で詳しく解説しています。
-
-
現役ディーラーに聞いた!新車購入の安い時期と安くする3つの方法
新車購入を検討している人は、「お得に購入したい」と誰もが考えると思います。 世間では、新車購入は決算期が安くなるよ!と耳 ...
続きを見る
新車を安く買うためには車両本体価格からの値引きが全てではありません。
他にも、購入の際に装着するオプションパーツなどをサービスしてもらうという方法もあるのです。
例えば多くの人が新車購入時に装着するドアバイザーは、価格にすると2万円程度します。
また、同じくらい装着率が高いと言われているフロアマットも2万円程度します。
これらを無料でサービスしてもらうだけで4万円ほどの値引きに相当します。
その他にもサービスが期待できるものが、メンテナンスパックです。
メンテナンスパックは数年先までの点検代や車検代をセット料金にして先払いするというものですが、これだけで10万円程度します。
ディーラーにとっても、メンテナンスパックに入ってもらえば継続して自社の工場を使ってくれることになるので、積極的にメンテナンスパックの加入を勧めてきます。
そこで、その代金を無料または値引きしてもらうのです。
新車の購入価格とは別になってしまいますが、今後の維持費が安くなるというメリットがあります。
新車の値引き交渉については下記記事で詳しく解説しています。
-
-
ディーラー営業もたじたじ?新車の値引き額を相場よりも引き出すための5つのコツ
車を購入することは、マイホームの購入に次いで大きな買い物という方も多いでしょう。 特に新車は、中古車に比べて高いことは分 ...
続きを見る
新車の購入の際に発生するのが、下取り車をどうするかということです。
多くの人がディーラーで下取りに出してしまいますが、必ずしもディーラーに売らなければいけないというルールはありません。
新車の値引きをした赤字分を下取り車を安く買うことで補うため、ディーラーの査定額は高くありません。
車の買取ネット一括査定って初めて使ったけど、何社も一度に電話がかかって来たのは予想通りとして、訪問査定時間を何社か被らせないと自分の時間がもったいないと思った。結局地元で口コミ評価の高い店に行って売ることにした。ディーラーはやっぱり安いね、、
— K@CX-30 (@k_pleyel) February 16, 2020
結局1番高い査定で135万付いたよ
— Zel® (@zel_life2000) March 14, 2020
ディーラー査定は90万だったから45万も差額が…
みんな乗り換える時は面倒くさがってディーラーにした取らせたらダメだよ(笑)
これではせっかくピクシスの値引きに成功しても意味がありません。
そこで、下取り車は中古車買取店に売りましょう。
中古車買取店なら下取り車を適正な価格で買い取ってくれるため、決して損をしません。
しかし、自分の足で複数の中古車買取店を回るのは非常に大変です。
そこで活用したいのが一括査定です。
車一括査定とは、あなたの住所や車種情報を入れると、お近くの買取店が自動的にピックアップされて、複数の買取店に査定依頼が同時に行えるサービス

車一括査定の流れ
一括査定を使えば誰でも簡単に下取り車を高く売ることができるのです。
それでは、なぜ一括査定は車を高く売ることができるのでしょうか?
一括査定で車が高く売れる理由
一括査定は非常に便利なサービスで、利用料は一切無料です。
用意するのも車検証だけで、売りたい車の「車種・年式・走行距離」を入力するだけです。
そのデータを基に、複数の中古車買取業者があなたの1台を同時に査定します。
全世界に販路を持っている中古車買取業者は、買い取った車を再び高値で流通させることが可能です。
そのため自信のある査定額を提示してくれるのです。
そんな業者が同時にあなたの車を査定するため、オークションのような形式でどんどんと査定額が上がっていきます。
売却ダン
— せったい侍 (@SettaiSamurai) January 11, 2020
新しい車は25 日納車である、楽しみである
そのディーラーの #下取り価格 が69 万円であったため、念のためwebで見積依頼したところ、すぐに tel あり、次の日に4社が査定にきたでござる
一時間位査定後、名刺の裏に各社 #買取価格 を書いてきて、最も高い業者に決めたのである https://t.co/ld13aduaZx pic.twitter.com/3cZWb0Cv03
別事業で使う予定やった車を売るのにディーラーに持って行ったら売値40万そこそこやったのに一括査定使って3社から見積もり取ったらMAX80万ついたらしく一括査定やばいなってなってるw#一括査定いいやん
? 西田 祐樹 (@nishidayuki0112) February 20, 2018
車の買取交渉。「是が非でも一番最初に査定したい」と主張していた1社目は「即サイン即引渡で30万円」、断って2社目は32万円。更に断って3社を同時に呼んで名刺の裏に金額を記入していただき入札したら55万円。交渉してみるもんだ。 pic.twitter.com/gyEqyVDoF1
— 軍手 (@gunziotaku) November 10, 2016
引越しで車売るから今日査定してもらったんだけど、数社一気に査定して名刺の裏に金額書いて一斉に開くシステムめっちゃドキドキした。
— マリモ (@marimo_mt) August 4, 2019
昨日電話査定した時結構低くて色々覚悟した上での今日だったけど、4倍以上の額出てアヘ顔止まらなかった。
これが、一括査定で車が高く売れる理由なのです。
一括査定のオススメは「カーセンサー」

車一括査定のオススメ


下記が筆者が考える車一括査定を「買取業者数」「同時比較業者数」「実績」「評判」「入力時間」でまとめた評価チャート。

各評価を5点満点で点数付けすると下記のようになります。
カーセンサーは、提携買取業者数が1,000社以上と他を圧倒しています。
各一括査定の参加業者数
- カーセンサー:1,000社以上
- ズバット車買取:200社以上
- 楽天カーサービス:100社以上
- ナビクル車査定:40社以上
どうせ同じようなサービスを使うのであれば、一番買取業者を探せる=あなたの車に強い買取業者が見つかりやすい=高く売れる可能性が高い「カーセンサー」を利用のが一番理に叶っています。
また、カーセンサーであれば、自分で買取業者を減らすことも可能です。
4業者がマッチング
2業者に絞り込み
もちろん絞り込んだ分だけ、競争が少なくなり高く売れる可能性も下がってしまいます。
3~4社程度は依頼することをオススメしています。
一方、車一括査定は、複数社から一斉に電話が掛かってきます。
もし複数の買取業者からの電話が嫌であれば、1社のみで依頼するということも可能です。
買取業者にとってみると、他にも競争相手がいると思っているからね。

車一括査定のオススメについては下記記事で詳しく解説しています。
-
-
【2021年最新版】車一括査定サイトの選び方とオススメランキング決定版
車一括査定は一気に何社もの車買取店へ、査定のオファーができるサービス。 車一括査定とは、あなたの住所や車種情報を入れると ...
続きを見る
まとめ
ピクシスを安く買うための方法はたったの2つだけです。
1つ目は新車の値引き交渉をしっかりすること、2つ目は今の車を高く売ることです。
複数のディーラーを回って値引き交渉をしっかりしつつ、一括査定を使ってあなたの車を高く買い取ってくれる業者を探しましょう。
これだけすれば、必ずピクシスをお得に購入することが可能になります。