クロスビーはスズキが2017年に発売した、小型のクロスオーバー車です。
軽自動車「ハスラー」のデザインが好評であることから、同じテイストのデザインを採用していることが特徴。
1,000ccのエンジンを搭載する普通車であるため、軽自動車と違い大人5名が乗車できるようになっています。
扱いやすいボディサイズで、「軽自動車では物足りない」という人にちょうどいいと評判の1台。
そんなクロスビーの良さが一発でわかるyoutube動画はコチラ。
この記事では、そんなクロスビーの最新値引き情報についてまとめています。
クロスビーの値引き情報まとめ
- クロスビー車両本体の値引き目標額:20万円
- クロスビーオプションを含むトータル値引き目標額:30万円
- クロスビーの値引き難易度:難
この記事は、クロスビーの値引き情報を中心に、新車を安く買うための方法を紹介しています。
過去1年間の値引き額の推移をグラフ化しているため、一発で目標値引き額がわかるようになっているのが特徴。
データは半年ごとに最新のものに更新、今後のモデルチェンジ情報を基に、値引き額がこれからどう変わっていくのかも紹介しています。
そのためこの記事を読むだけで、クロスビーを安く買うためのテクニックの全てが身につくでしょう。
スズキ クロスビーの値引き情報

スズキ クロスビーの値引き情報
出典:スズキ公式HP
クロスビーは2017年の12月に新型車として登場、発売からまだ日が浅い最新の車。
最大の特徴は1Lターボエンジンにマイルドハイブリッドシステムを搭載し、小型エンジンでありながらパワフルな走りを楽しむことができること。
本格的な四輪駆動システムも搭載しているため、クロスオーバーSUVとしての実力も十分です。
それだけ豪華なシステムを採用しながらも、ボディデザインは親しみやすい丸型ヘッドライトを中心とした、「ハスラー」に似ていることが特徴です。
そんなクロスビーの気になる納期ですが、1月1日現在では納車まで1~2ヶ月程度。
クロスビーの特徴と納期が分かったところで、次章からは値引き額について詳しく紹介していきます。
実際にクロスビーをいくらの値引きで買ったのか、大手口コミサイト「価格コム」に投稿された情報を基にお話していきます。
クロスビーの値引き情報まとめ
- クロスビー車両本体の値引き目標額:20万円
- クロスビーオプションを含むトータル値引き目標額:30万円
- クロスビーの値引き難易度:難
【2020年最新】スズキクロスビーの値引き推移
グレード別のクロスビー目標値引き額
グレード名 | 車両本体価格(値引き前) | 目標購入額(値引き後) |
---|---|---|
HYBRID MX | 176万円 | 156万円 |
HYBRID MX(4WD) | 190万円 | 170万円 |
HYBRID MZ | 200万円 | 180万円 |
HYBRID MZ(4WD) | 214万円 | 194万円 |
HYBRID MZ(2トーンルーフ仕様車) | 204万円 | 174万円 |
価格コムに投稿されているクロスビーの値引き情報を見ると、10万円~35万円の間で推移していることがわかります。
平均は25万円ほどの値引きとなっていますが、少ない人は15万円の値引きで購入している人もいます。
これはクロスビーがまだ新型車であることが原因と考えられます。
新型車は目新しさから、値引きをせずとも一定数が売れます。
そのためディーラーも積極的に値引きを行わないのです。
つまり、営業マンのトークが上手い場合、値引きがあまり引き出せない可能性があるのです。
人によって値引き額にバラつきがあるのはこのためで、交渉の難易度は高いと予想されます。
クロスビーの値引き交渉が難しいのは、Twitterに投稿された口コミを見てもわかります。
いつもお世話になってる販売店にクロスビーを見積りしてもらったら、アクセサリー含めて15万の値引き。これだけいけばいい方かな。もう、ちょっと交渉してみるか。ただ納車があまりにも遅くなっては困る。中古車を見に行って購入した方が一番手っ取り早い。
— Uchanポトレ被写体募集垢 (@Uchan2016) 2018年7月25日
クロスビー、こみこみ270万の見積もり。 値引き15万ぐらいしてくれそう。 とはいえ、1000ccの小型車でも高くなったなぁって思う(´Д`)
— しまむらくん (@oiboshi1) 2018年6月8日
この情報から、クロスビーは最初の交渉で15万円の値引きが提示されている可能性があります。
ここから更に交渉に成功した人が、35万円を超える値引きに成功しているのです。
クロスビーは新型車であるため、しばらくモデルチェンジの予定はありません。
そのため今後の値引き額はあまり拡大することはないでしょう。
こうした背景から、結論としてクロスビー購入の際には車両価格から20万円、オプションパーツから10万円の合計30万円の値引きが引き出せれば成功と言えるでしょう。
交渉が難航しそうなクロスビーですが、次章で紹介する新車を安く買うテクニックを活用することで、目標値引き額を引き出すことができるようになるでしょう。
値引きを引き出す一番早い方法は複数の店舗を回ること

値引きを引き出す一番早い方法は複数の店舗を回ること
出典:スズキ公式HP
クロスビーの値引き交渉は難航が予想されますが、そんな時こそ活用したいのが「相見積もり」です。
相見積もりとは、同じ車の見積もりを複数のディーラーで取ること。
つまり、複数のスズキディーラーを回って価格競争を引き起こすのです。
この方法には少しコツがいるため、これから詳しく説明していきます。
スズキディーラーの回り方
複数のスズキディーラーを回ると言っても、回るのは全て別系列のディーラーにしましょう。
同系列のディーラーは、何店舗回っても値引きできる上限額が決まっています。
これはディーラーを運営する販売会社が決めていることなので、ディーラー側ではどうすることもできないのです。
しかし経営方針が違う別系列のディーラーに行くことで、値引き額が変わる可能性があるのです。
系列が変われば、行っているキャンペーンや受けられるサービスが変わります。
もしかしたら自分にとって好条件が引き出せるかもしれないので、必ず別系列のディーラーを複数回るようにしましょう。
そこでこれから、スズキのホームページから別系列のディーラーだけを探す方法を紹介します。
スズキで自宅の近くのディーラーを探す方法
ディーラーを探すコツとしては、なるべく通いやすい範囲にある店を選ぶこと。
自宅や会社の近所、通勤通学で使う道中にあるディーラーが最適です。
なぜなら車は買ってからもメンテナンスが必要なので、通いやすい場所にディーラーがあれば車検や点検の時に助かるから。
そこでこれから、自宅近くのスズキディーラーを探す方法を画像つきで紹介します。
(※今回は群馬県を例に説明します。)
1.スズキの販売店検索のサイトに行く
https://www.suzuki.co.jp/dealer/Map/getPref/shop
2.都道府県から探す
ディーラー検索ができる方法は複数ありますが、一番便利でオススメなのが「都道府県から探す」という方法。
日本地図から、自分が住んでいる都道府県を選んでクリックするだけでディーラー検索が行えます。

クロスビーを探す
出典:スズキ公式HP
3.市区町村を選択する
都道府県を選んだら、続いてディーラーを探したい市区町村を選択しましょう。
ここでは、群馬県高崎市を選択します。

クロスビーを探す
出典:スズキ公式HP
4.一覧からディーラーを選ぶ
ここまで進むと、選択した市区町村にあるスズキのディーラーが地図と一覧で表示されます。
別系列のディーラーを探すためには、スクロールして下の方にある一覧を使います。

クロスビーを探す
出典:スズキ公式HP
これでディーラー検索は完了です。 別系列のディーラーの見方と注意点をこれから紹介します。
別系列のディーラーを見つける方法
上の画像で紹介した群馬県の例を見ると、ディーラー名に「(株)スズキ自販」とつくものと、「スズキアリーナ」とつくものがあります。
他にも「(株)トヨナガ」とあるものが見つかりますが、これらが全て別系列のディーラーです。
スズキ自販にもスズキアリーナにも数店舗ありますが、冒頭の会社名が同じディーラーは全て同系列。
そのため、相見積もりを取る際には回る必要がないのです。
それぞれの会社から代表して1店舗を選び、その代表店舗だけを回りましょう。
値引き交渉の際に注意すべきこと
そして注意したいのが、正規ディーラーとサブディーラーの関係です。
スズキ自販と名前が付いているディーラーは全てスズキの子会社であり、正規ディーラーという扱いになります。
対するスズキアリーナという会社名は、サブディーラーと呼ばれる扱い。
値引き交渉をしていくなら、先に正規ディーラーを回る必要があるのです。
なぜなら、サブディーラーの見積もりを正規ディーラーに提示しても値引き競争をしてくれないから。
正規ディーラーは、サブディーラーより安くしてお客さんを横取りしてはいけないというルールがあります。
値引き競争を本気でした場合、メーカー直営の正規ディーラーの方が圧倒的に有利です。
そのため、サブディーラーの立場が無くなってしまいます。
それなので、クロスビーの見積もりは正規ディーラーで先に作成してもらいましょう。
その結果をサブディーラーに持っていき、「正規ディーラーより安くならないか」と交渉するのです。
この方法でディーラーを回ることで、効率的にクロスビーの値引き交渉が可能になるのです。
ディーラーの探し方と交渉のルールが分かったところで、次章では更に値引きを引き出す3つの方法を紹介していきます。
更に値引きを引き出す3つの方法

更に値引きを引き出す3つの方法
出典:スズキ公式HP
記事の冒頭で目標値引き額を紹介しましたが、それ以上値引きされるのであれば当然してもらいたいものです。
そこでこの章では、クロスビーの値引き交渉で使える3つのテクニックを紹介。
知っておくだけで新車を更に安く買うことができます。
交渉の中でも基本的なことの1つに「初回の交渉で契約しない」というものがあります。
初めて訪れた店で最大値引きが提示されることはないため、営業マンが「今日決めてくれれば限界価格を提示します」と言っても聞く必要はありません。
車は数百万もする高い買い物なので、営業マンに何を言われても自分のペースで買えばいいのです。
購入を急かすようなことを言われても応じる必要はありません。
じっくり何店舗も回り、値段や営業マンの態度を見極めてから購入すればいいのです。
他にも、「セールストークに惑わされない」ということも大事です。
毎月かなりの数のお客さんの対応をしている営業マンは、販売のプロと言えます。
「あなただけに特別に」、「他の人には内緒にしておいてください」などの発言は全てセールストークです。
初対面の人に特別な条件を提示するのだとしたら、営業マンの仕事の姿勢を疑った方がいいでしょう。
「見積もり作成など頑張ってもらったから申し訳ない」といって値段に納得せず購入してしまうのも避けましょう。
営業マンは見積作成が業務なので、何度も作成してもらっても構わないのです。
相手のことを思いやるより、「購入する自分がどう思うか」というのを大事に交渉していくと良いでしょう。
新車の値引き交渉については下記記事で詳しく解説しています。
-
-
ディーラー営業もたじたじ?新車の値引き額を相場よりも引き出すための5つのコツ
車を購入することは、マイホームの購入に次いで大きな買い物という方も多いでしょう。 特に新車は、中古車に比べて高いことは分 ...
続きを見る
新車は決算期と言われる「3月、9月」に購入すると安く買えます。
もし新車の購入を焦っていないなら、この時期に購入するのもいいでしょう。
決算期は、ディーラー運営会社の業績を大きく左右する大事な時期です。
1台でも多く売って業績を上げたいディーラー側は、値引きをしてでも販売台数を増やそうとします。
そのため特別予算というものが組まれ、いつもより値引きをしてもいいことになっているのです。
こうした状況は車を買おうとしている人にとっては非常に有利。
理由は、オプションパーツのサービスが期待できたり、お買い得な特別仕様車を手に入れるチャンスでもあるから。
値引き交渉が苦手と言う人は、3月と9月に車の購入をするのがいいでしょう。
ただし、決算期の特別値引きを受けるためには「3月または9月中に納車されること」が条件。
決算シーズンの終わりに駆け込みで契約すると、決算期に納車されず特別値引きが受けられない可能性があるのです。
その上決算期は車を購入する人も多く、週末となればディーラーが混み合います。
こうした背景から、筆者がオススメしている購入時期は「2月または8月」です。
この頃にはすでに決算用の予算が組まれているので、決算期と変わらぬ値引きが期待できます。
納車も確実に間に合うため、少し余裕を持って新車購入をするようにしましょう。
新車の安い時期については下記記事で詳しく解説しています。
-
-
現役ディーラーに聞いた!新車購入の安い時期と安くする3つの方法
新車購入を検討している人は、「お得に購入したい」と誰もが考えると思います。 世間では、新車購入は決算期が安くなるよ!と耳 ...
続きを見る
新車を安く買うためには値引きだけが重要というのは間違い。
今乗っている車を少しでも高く売ることも重要なのです。
下取り車が高く売れれば、その分支払う額が減ります。
そのためにはディーラーの下取りは利用せず、買取専門店に売るようにしましょう。
ディーラーはあくまで新車を販売するところなので、中古車の買取は専門外。
そのため無難な価格で買い取ることしかできないのです。
しかし買取店は中古車買取と販売が主な業務であるため、積極的に高価買取をしてくれます。
下記Twitterでもあるようにその差は数十万円になることも珍しくありません。
車の買取ネット一括査定って初めて使ったけど、何社も一度に電話がかかって来たのは予想通りとして、訪問査定時間を何社か被らせないと自分の時間がもったいないと思った。結局地元で口コミ評価の高い店に行って売ることにした。ディーラーはやっぱり安いね、、
— K@CX-30 (@k_pleyel) February 16, 2020
結局1番高い査定で135万付いたよ
— Zel® (@zel_life2000) March 14, 2020
ディーラー査定は90万だったから45万も差額が…
みんな乗り換える時は面倒くさがってディーラーにした取らせたらダメだよ(笑)
そして買取店をフル活用するなら、一括査定を利用しましょう。
車一括査定とは、あなたの住所や車種情報を入れると、お近くの買取店が自動的にピックアップされて、複数の買取店に査定依頼が同時に行えるサービス

車一括査定の流れ
一括査定を使えば買取店に足元を見られることもなく、自分の車を本当の相場価値で売ることができます。
一括査定がどういうものか、どうして車を高く売れるのかは次章で詳しく説明していきます。
一括査定を使って車を高く売る
車を買取店に持っていっただけだと、足元を見られる可能性があります。
買取店は少しでも安く買い取った方が利益になるため、高価買取を謳いつつもなるべく安く買い取ろうとします。
それを防ぐためには、他の買取店でも査定をしてもらうしかないのです。
マイカーの査定してきた??
— くちばし皮下注 (@lifedance222) 2019年9月1日
【ビッグモーター】20万円
強引&即決要求。3時間。
【カーセブン】42万円
車を褒めてくれた。30分。
【ガリバー】40万円
フリマ勧められた。30分
ビッグモーターなんなの…?断りの電話入れたら「うちも20万円はやっぱり出せませんね」だって??相見積もりは大事??
ビッグモーターCMしまくりだけど、安いから気をつけて、これ以上高いとこないっすよ!って言われて他のとこ査定したら。
— shige123 (@shige123) August 29, 2019
クラウン売ったときの査定額
ビッグモーター140万、ガリバー160万、カーセブン180万、アップル180万、カーチス190万だった。
ちょっと話聞くだけで50万違うよ!#ビッグモーター
ビッグモーターは買取台数1位かもだけど、査定額が10万違ったんだよね。女ひとりで行ったからかな。
— はづき (@silvia_1954) August 18, 2019
ガリバーは代車貸してくれた上に限界まで頑張ってくれたので信用してます( ˘ω˘ )。○
車の査定
— しょー【趣味垢】 (@shonofishing) November 10, 2017
ビッグモーター60万
シーボーイ75万
トヨタ下取り80万
ガリバー108万
仕事場の社長105万
買取査定額比較
— あみぱん (@Amipannda) March 28, 2020
ビッグモーターは50万円
オートバックスは75万円
カーセブンは90万円
ビックモーターしょぼすぎ笑
とはいえ複数の買取店を回るのは非常に面倒で、できれば新車の値引き交渉に時間を割きたいところ。
そこで活用したいのが一括査定です。
一括査定は、複数の買取店に同時に査定依頼が出せるサービス。
面倒な査定依頼を一度で済ませることができるのです。
申し込みも非常にカンタンで、売りたい車の「車種・年式・走行距離」を入力するだけ。
あとは連絡をしてきた買取業社と査定日の調整をし、出張査定をしてもらいます。
複数の買取業社が同時に査定をしてくれるため、どこが一番高く買い取ってくれるか一目瞭然。
たったこれだけで車を最高値で売ることができるのです。
売却ダン
— せったい侍 (@SettaiSamurai) January 11, 2020
新しい車は25 日納車である、楽しみである
そのディーラーの #下取り価格 が69 万円であったため、念のためwebで見積依頼したところ、すぐに tel あり、次の日に4社が査定にきたでござる
一時間位査定後、名刺の裏に各社 #買取価格 を書いてきて、最も高い業者に決めたのである https://t.co/ld13aduaZx pic.twitter.com/3cZWb0Cv03
別事業で使う予定やった車を売るのにディーラーに持って行ったら売値40万そこそこやったのに一括査定使って3社から見積もり取ったらMAX80万ついたらしく一括査定やばいなってなってるw#一括査定いいやん
? 西田 祐樹 (@nishidayuki0112) February 20, 2018
車の買取交渉。「是が非でも一番最初に査定したい」と主張していた1社目は「即サイン即引渡で30万円」、断って2社目は32万円。更に断って3社を同時に呼んで名刺の裏に金額を記入していただき入札したら55万円。交渉してみるもんだ。 pic.twitter.com/gyEqyVDoF1
— 軍手 (@gunziotaku) November 10, 2016
引越しで車売るから今日査定してもらったんだけど、数社一気に査定して名刺の裏に金額書いて一斉に開くシステムめっちゃドキドキした。
— マリモ (@marimo_mt) August 4, 2019
昨日電話査定した時結構低くて色々覚悟した上での今日だったけど、4倍以上の額出てアヘ顔止まらなかった。
一括査定のオススメは「カーセンサー」

車一括査定のオススメ


下記が筆者が考える車一括査定を「買取業者数」「同時比較業者数」「実績」「評判」「入力時間」でまとめた評価チャート。

各評価を5点満点で点数付けすると下記のようになります。
カーセンサーは、提携買取業者数が1,000社以上と他を圧倒しています。
各一括査定の参加業者数
- カーセンサー:1,000社以上
- ズバット車買取:200社以上
- 楽天カーサービス:100社以上
- ナビクル車査定:40社以上
どうせ同じようなサービスを使うのであれば、一番買取業者を探せる=あなたの車に強い買取業者が見つかりやすい=高く売れる可能性が高い「カーセンサー」を利用のが一番理に叶っています。
また、カーセンサーであれば、自分で買取業者を減らすことも可能です。
4業者がマッチング
2業者に絞り込み
もちろん絞り込んだ分だけ、競争が少なくなり高く売れる可能性も下がってしまいます。
3~4社程度は依頼することをオススメしています。
一方、車一括査定は、複数社から一斉に電話が掛かってきます。
もし複数の買取業者からの電話が嫌であれば、1社のみで依頼するということも可能です。
買取業者にとってみると、他にも競争相手がいると思っているからね。

車一括査定のオススメについては下記記事で詳しく解説しています。
-
-
【2021年最新版】車一括査定サイトの選び方とオススメランキング決定版
車一括査定は一気に何社もの車買取店へ、査定のオファーができるサービス。 車一括査定とは、あなたの住所や車種情報を入れると ...
続きを見る
まとめ
クロスビーを安く買うためには、複数のディーラーを回って相見積もりを取る、一括査定で今の車をできるだけ高く売る、という2つが重要。
新車を安くしてもらい、今の車を高く売ることができれば、それだけ支払う現金が少なくて済みます。
この記事に書いてあるテクニックをフル活用し、少しでも安くクロスビーを買えるようにしましょう。